※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥2,000
日本の大学が大きな転換期を迎えている。18歳人口の激減による定員割れ大学の続出、世界の大学ランキングにおける順位の低下、そして授業料や国からの補助金に依存した脆弱なビジネスモデルによって、多くの大学が経営危機となり、淘汰されることが予想される。また、コロナ禍で定着したリモート授業、ChatGPTに代表される高度AIの登場、人生100年時代におけるリスキリングの必要性など、高等教育機関である大学そのものの位置づけやあり方も変わってくることが予想される。本書は、日本初の100%オンライン大学であるBBT大学・大学院(学長大前研一氏)を経営する著者が、日本の大学をめぐる国内外の情勢を分析したうえで、経営体質の改善やビジネスモデルの転換、独自の強みを構築するための処方箋を提示する。さらに社会構造の変化やデジタル技術の進歩から、大学の果たす役割の再定義を行う。大学経営関係者、教育行政担当者はもちろん、これから大学に入る受験生やその保護者、大学でリスキリング(学び直し)を考えているビジネスパーソンまで、広範な層に読んでいただきたい内容である。
カートに追加されました。
出版社からのコメント
日本の大学が大きな転換期を迎えている。18歳人口の激減による定員割れ大学の続出、世界の大学ランキングにおける順位の低下、そして授業料や国からの補助金に依存した脆弱なビジネスモデルによって、多くの大学が経営危機となり、淘汰されることが予想される。また、コロナ禍で定着したリモート授業、ChatGPTに代表される高度AIの登場、人生100年時代におけるリスキリングの必要性など、高等教育機関である大学そのものの位置づけやあり方も変わってくることが予想される。本書は、日本初の100%オンライン大学であるBBT大学・大学院(学長大前研一氏)を経営する著者が、日本の大学をめぐる国内外の情勢を分析したうえで、経営体質の改善やビジネスモデルの転換、独自の強みを構築するための処方箋を提示する。さらに社会構造の変化やデジタル技術の進歩から、大学の果たす役割の再定義を行う。大学経営関係者、教育行政担当者はもちろん、これから大学に入る受験生やその保護者、大学でリスキリング(学び直し)を考えているビジネスパーソンまで、広範な層に読んでいただきたい内容である。